1:正しく商品を自動識別!

スマリテは 「AIカメラ」「ハカリ」 「RFID」の3つの方式を提供できる唯一の企業です。
導入環境や管理要件に応じて、最適な方式を組み合わせることで、より安全で効率的な無人販売を実現できます。

識別方式メリットデメリット
費用
識別率
適した
ロケーション
適した商材

AIカメラ
ICタグ(RFID)不要
棚の位置が制限されない
初期費用が抑えられる
外付カメラは目隠しで不正の恐れ
販売・賞味期限管理が出来ない
商品学習が必要で即時販売不可
重ね取り不可の商品のみ対応
35万円
95%~99%
小規模オフィス
(コンビニ商材等)

飲料・お菓子・カップ麺

ハカリ
誤認決済が発生しない
 (正確な重量管理)
賞味期限管理が可能
 (レーン単位で対応可能)
タグ無しで運用可能
 ⇨ランニングコスト削減
個体毎の販売期限管理ができない
 (レーン単位の期限管理は可能)
要相談
99%
食品専売店
オフィス
駅ナカ
病院
学校
宿泊施設

飲料・弁当・加工食品
冷凍食品・生鮮食品・野菜
果物・土産・生活用品

ICタグ(RFID)
販売・賞味期限管理が可能
識別精度99.9%(高精度)
重ね置き可能
 ⇨在庫管理がしやすい
RFIDシールの
 コストが発生(8円/枚)
シールを貼る手間がある
要相談
99%
食品スーパー
小売店
工場・物流倉庫
学校

飲料・弁当・加工食品
冷凍食品・生鮮食品・野菜
果物・土産・生活用品

AIカメラは重ねて複数取得する際の誤認識リスクや、販売期限管理が出来ない等、食品販売には適しませんが、
導入費用が安いというメリットから、小規模オフィスや飲料、御菓子の販売には適しています。

※ただし販売期限管理や誤認決済のリスクを考慮する必要があるため、用途に応じた選択が求められます。

2.簡単タッチ決済で即購入!

スマリテはアプリからの購入だけではありません。
外付けのPOS端末より『クレジットカードのタッチ決済』にも対応しています!

『初めて利用される方』も瞬時に購入が可能ですし、操作が簡単なのでご年配の方や海外の方でも購入のハードルを非常に低くできます。
※SUICA等の交通決済にも対応可能です。別途ご相談ください。

 

3. LINEや社員証で認証!

スマリテの無人販売機は、LINEアプリでの購入や、社員証を使った福利厚生が可能です。

LINEアプリでの簡単購入!

スマリテなら、LINEアプリ上での購入手続きも可能です。
新規アプリをインストールしていただく手間や抵抗感をなくすと同時に、購買データ取得や、店舗側からPR情報等の訴求を行うことも可能です。

社員証・会員証での購入も可能!

社員証や会員証のICチップを利用して、購入・頒布も出来ます。
社員・会員のみに絞った販売はもちろん、携帯電話を持ち込めないオフィスや病院等でも福利厚生として活用することが出来ます

導入に関して、何でもご相談ください

あなたの目的に沿う、最適な形の無人販売ソリューションを提案いたします。

お客様からお問い合わせの多いご質問を、下記ページに掲載しております。
お問い合わせの前に、一度ご確認ください。